定期的な活動の案内はこちらから⇒いきいきスリムエアロ
2014年01月04日
来年度からのJAFA ADI養成講習会は、
来年度より、
JAFA ADI養成講習会は、


からだ生き活き運動スタジオにて
行うことになりました


エアロビクスインストラクターのスキルは、
介護現場での運動指導
高齢者の運動指導
子供たちの運動指導において
即、役立つ指導法です。
資格取得も沖縄県内で可能です。
興味があったり
資格取得したい方は
からだ生き活き運動スタジオブログを
のぞいてみたください!!

いきいき運動応援隊なは にて行います。
2014年01月04日
2013年11月12日
懇親会
講習会の後のお楽しみは、懇親会♪
講習会の最中では聞けない、あんなことやこんなこと。
全国第一線で活躍している寺本先生のお話をもっと聞きたい。
なによりも、試験や講習会も頑張った自分にご褒美を!
首里石嶺プール近くの石嶺食堂へお邪魔しました。
何はなくとも、アリ!乾杯っ!
オリオンサイコー☆
寺本先生の飲みっぷりは、男を上げます。
学科試験の話に、実技でのキモチ。
ドリルのぶっちゃけは話。
泣き出す養成メンバー。
暴れる養成メンバー。
愛の告白をする、タカアキ。
大盛り上がりの夜になりました。
寺本先生、ありがとうございました☆
講習会の最中では聞けない、あんなことやこんなこと。
全国第一線で活躍している寺本先生のお話をもっと聞きたい。
なによりも、試験や講習会も頑張った自分にご褒美を!
首里石嶺プール近くの石嶺食堂へお邪魔しました。
何はなくとも、アリ!乾杯っ!
オリオンサイコー☆
寺本先生の飲みっぷりは、男を上げます。
学科試験の話に、実技でのキモチ。
ドリルのぶっちゃけは話。
泣き出す養成メンバー。
暴れる養成メンバー。
愛の告白をする、タカアキ。
大盛り上がりの夜になりました。
寺本先生、ありがとうございました☆
2013年11月12日
気づきと学び
今回の講習会を受けたみなさんから、
アンケートが届きましたので、一部紹介させていただきます。
●色々なバージョンアップの仕方が分かり、すごく楽しく過ごせました。
私自身も初心に帰ったようになりました。
●いろいろな面に再認識することができました。
新しい動きを先生のレッスンからたくさんヒントをいただきました。
●寺本先生!笑顔が素敵!
●寺本先生の表情も豊かで引き込まれる感じがしました。
●参加者のキモチ、指導者の心を再確認できました。
●とても刺激的で感動しました!先生の大ファンになりました。
●がっちりした体型のせんせいですごく厳しいのかな?と思いきや、色っぽかったのでそのギャップも素敵でした。
私も楽しいアクアをしたいです。
●ユーモアと細かい動き、とても勉強になりました。寺本先生大好きです!!
●基本の動き、忘れていたことを思い出しました。
指示の出し方、盛り上げ方、楽しかったです。
●楽しいレッスンの中に、気づきがたくさんありました。
シンプルで完成度が高い指導や、パフォーマンスなど参考になりました。
●手足のデモのキレイさにホレていしまいました。
●東京に行く際はお邪魔させていただきます。
等など・・・・。
とにかく、寺本先生へのラブコールが多いのなんのって♪
こりゃ、また先生はお願いをしたいところですねぇ。
受講したインストラクターの皆さんが、それぞれに感じて、学んで講習会は終わりました。
今回、事情で参加できなかった方も、また次回講習会を開催する際は、
お知らせいたしますので、乞うご期待!
アンケートが届きましたので、一部紹介させていただきます。
●色々なバージョンアップの仕方が分かり、すごく楽しく過ごせました。
私自身も初心に帰ったようになりました。
●いろいろな面に再認識することができました。
新しい動きを先生のレッスンからたくさんヒントをいただきました。
●寺本先生!笑顔が素敵!
●寺本先生の表情も豊かで引き込まれる感じがしました。
●参加者のキモチ、指導者の心を再確認できました。
●とても刺激的で感動しました!先生の大ファンになりました。
●がっちりした体型のせんせいですごく厳しいのかな?と思いきや、色っぽかったのでそのギャップも素敵でした。
私も楽しいアクアをしたいです。
●ユーモアと細かい動き、とても勉強になりました。寺本先生大好きです!!
●基本の動き、忘れていたことを思い出しました。
指示の出し方、盛り上げ方、楽しかったです。
●楽しいレッスンの中に、気づきがたくさんありました。
シンプルで完成度が高い指導や、パフォーマンスなど参考になりました。
●手足のデモのキレイさにホレていしまいました。
●東京に行く際はお邪魔させていただきます。
等など・・・・。
とにかく、寺本先生へのラブコールが多いのなんのって♪
こりゃ、また先生はお願いをしたいところですねぇ。
受講したインストラクターの皆さんが、それぞれに感じて、学んで講習会は終わりました。
今回、事情で参加できなかった方も、また次回講習会を開催する際は、
お知らせいたしますので、乞うご期待!
2013年11月10日
アクアダンス講習会♪
アクアダンスを受け持つインストラクターのお楽しみ♪
アクアダンスのコンビネーション+筋コンディショニングがテーマです。
喉を痛めてる寺本先生は、そんなハプニングを跳ね返すが如く黄色のスパッツで登場です。

インストラクターがしばしば行き詰まるスランプ。マンネリ化。
誰もが一度は陥るマンネリ化。
ぴたっと思考が止まるというか、襲ってくるわけです。
悲しきマンネリ化。
あれやこれやアレンジを考えたり、DVD見たり、他のインストラクターのレッスンに参加させてもらったり。
解決する日もあれば、できない日もありで。
そんな苦悩にピンポイントで学ぶ講習会となりました。

ドリルでは、お題を頂きグループで発表。
Thinking timeは思いっきり考えました。
発表するときは、思いっきりスベリマシタ・・・。(・3・)
そして、寺本先生
「うまくできるできないは問題じゃない」
励まされる一言です!
最後は、寺本先生によるデモレッスンです。
うほぉぉぉぉ♪ 超楽しい♪
ロッキングだけでこんなにたくさん動けるんです。
プールの中が、すぐに一体感に包まれ、波打つプール。

寺本先生の魅力満載♪
魅了される受講生。
もっと楽しみたい!この楽しさをお客様にも伝えていきたい!
そんなデモレッスンでした。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
そして、何よりも、寺本先生!
ありがとうございました!

アクアダンスのコンビネーション+筋コンディショニングがテーマです。
喉を痛めてる寺本先生は、そんなハプニングを跳ね返すが如く黄色のスパッツで登場です。
インストラクターがしばしば行き詰まるスランプ。マンネリ化。
誰もが一度は陥るマンネリ化。
ぴたっと思考が止まるというか、襲ってくるわけです。
悲しきマンネリ化。
あれやこれやアレンジを考えたり、DVD見たり、他のインストラクターのレッスンに参加させてもらったり。
解決する日もあれば、できない日もありで。
そんな苦悩にピンポイントで学ぶ講習会となりました。
ドリルでは、お題を頂きグループで発表。
Thinking timeは思いっきり考えました。
発表するときは、思いっきりスベリマシタ・・・。(・3・)
そして、寺本先生
「うまくできるできないは問題じゃない」
励まされる一言です!
最後は、寺本先生によるデモレッスンです。
うほぉぉぉぉ♪ 超楽しい♪
ロッキングだけでこんなにたくさん動けるんです。
プールの中が、すぐに一体感に包まれ、波打つプール。
寺本先生の魅力満載♪
魅了される受講生。
もっと楽しみたい!この楽しさをお客様にも伝えていきたい!
そんなデモレッスンでした。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
そして、何よりも、寺本先生!
ありがとうございました!
2013年11月09日
AQI 始まりました!
色々な思いを背負って、試験の日は取り組みます。
決して安いとは言えない受講料。
仕事もしながら、試験勉強。
練習も欠かせません。
そして、それを応援してくれた家族や職場の仲間。
感謝と、プレッシャーが混在した緊張感の中です。
学科試験は「からだ生き活き運動スタジオ」で午前中行いました。
静かなスタジオ内をプリントに、
書き込む鉛筆の音、紙をめくる音、異常に早い電卓を叩く音。
心臓の音さえも聞こえるんじゃないかって思ってしまいますね。
お昼前には、学科は終了です。
その後、石嶺プールにて実技試験です♪
・・・・ここからは、実はよくわかりません。
実技試験中は、プールの状況を見るのは遠慮しました。
すべての試験が終わった後の表情で、
頑張ったことがわかったので、ほっと一息ですね。
受講生の皆さんは、この数ヶ月ひたむきに頑張ったと思います!
あとは、通知を待つだけですね。
お疲れ様でした♪
決して安いとは言えない受講料。
仕事もしながら、試験勉強。
練習も欠かせません。
そして、それを応援してくれた家族や職場の仲間。
感謝と、プレッシャーが混在した緊張感の中です。
学科試験は「からだ生き活き運動スタジオ」で午前中行いました。
静かなスタジオ内をプリントに、
書き込む鉛筆の音、紙をめくる音、異常に早い電卓を叩く音。
心臓の音さえも聞こえるんじゃないかって思ってしまいますね。
お昼前には、学科は終了です。
その後、石嶺プールにて実技試験です♪
・・・・ここからは、実はよくわかりません。
実技試験中は、プールの状況を見るのは遠慮しました。
すべての試験が終わった後の表情で、
頑張ったことがわかったので、ほっと一息ですね。
受講生の皆さんは、この数ヶ月ひたむきに頑張ったと思います!
あとは、通知を待つだけですね。
お疲れ様でした♪
2013年11月08日
寺本先生!沖縄初上陸!
8月より、AQIの養成を行ってましたが、
ついに試験の日となりました。
今年は、試験官として寺本強先生に来ていただきました!
指導者向けの講習会も行います。
金曜日は、お食事と首里城散策。
土曜日は!いよいよ試験当日です。
さてさて、どうなるっ!?
緊張とワクワクが止まりません。
ついに試験の日となりました。
今年は、試験官として寺本強先生に来ていただきました!
指導者向けの講習会も行います。
金曜日は、お食事と首里城散策。
土曜日は!いよいよ試験当日です。
さてさて、どうなるっ!?
緊張とワクワクが止まりません。
2013年10月04日
アクアダンス講習会
こんちわー。
暑い夏もさすがに影を潜めてきました。
随分過ごしやすくなりました。
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
アクアダンスの講習会が決まりましたのでご案内します。
指導者向けアクアダンス講習会
日時:平成25年11月9日(土) 14時~16時
場所:那覇市首里石嶺プール(沖縄県那覇市石嶺腸2-70-9)
内容:アクアダンスコンビネーション+筋コンディショニング
日頃のレッスンを、マンネリ化させないために
変化方法やビート板を使ってできる、水中での楽しいエクササイズを紹介します。
※JAFAの登録更新に必要な単位として、1単位付きます。
講師:寺本 強
(株)ティップネスシニアディレクター、
JAFA/AQUA AQS
ADI&AEA/HTI&AFP 認定インストラクター
定員:30名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
受講料:いきいき運動応援隊なは 会員→3,000円(当日払い3,500円)
その他の方→3,500円(当日払い4,000円)
申込方法:申し込みフォームにてお申し込みしてください。
また、協会へのメールでも可能です。
PCから申し込みの方はコチラ
携帯からの申し込みの方はコチラ
振込先:琉球銀行石嶺支店
講座名義 いきいき運動応援隊なは
口座番号 377717
お問い合わせ先:いきいき運動応援隊なは
undou_ouen78@yahoo.co.jp
090-3795-6107 (高良)
主催:いきいき運動応援隊なは
共催:NPO法人那覇市体育協会
※会員、資格取得者は受講当日、登録及び認定カードを持参してください。
※講習会後、懇親会を行います。申し込み時に出欠のお知らせをお願いします。
場所は、当日お知らせいたします。(参加費3,000円)
暑い夏もさすがに影を潜めてきました。
随分過ごしやすくなりました。
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
アクアダンスの講習会が決まりましたのでご案内します。
指導者向けアクアダンス講習会



日頃のレッスンを、マンネリ化させないために
変化方法やビート板を使ってできる、水中での楽しいエクササイズを紹介します。
※JAFAの登録更新に必要な単位として、1単位付きます。

(株)ティップネスシニアディレクター、
JAFA/AQUA AQS
ADI&AEA/HTI&AFP 認定インストラクター


その他の方→3,500円(当日払い4,000円)

また、協会へのメールでも可能です。



講座名義 いきいき運動応援隊なは
口座番号 377717

undou_ouen78@yahoo.co.jp
090-3795-6107 (高良)


※会員、資格取得者は受講当日、登録及び認定カードを持参してください。
※講習会後、懇親会を行います。申し込み時に出欠のお知らせをお願いします。
場所は、当日お知らせいたします。(参加費3,000円)
2013年08月20日
AQI 始まりましたっ!
8月17日、今年度のAQI養成講座が始まりました。
定員に満たなかったのですが、申し込みされた受講者の熱意に応えて、開催することになりました。
養成講座卒業生のアクアダンスとウォーキングのデモレッスンで始まりました。

数年前に、彼らもこの講座で頑張りました。
現在は、県外の運動施設でアクアビクスを指導しているそうです。
養成の時とはまるで違って、自信に満ちた頼もしいインストラクターです。
2時間、飛んだり跳ねたり。
盛り上がりましたよー。
定員に満たなかったのですが、申し込みされた受講者の熱意に応えて、開催することになりました。
養成講座卒業生のアクアダンスとウォーキングのデモレッスンで始まりました。


数年前に、彼らもこの講座で頑張りました。
現在は、県外の運動施設でアクアビクスを指導しているそうです。
養成の時とはまるで違って、自信に満ちた頼もしいインストラクターです。
2時間、飛んだり跳ねたり。
盛り上がりましたよー。
2013年06月05日
AQWI&AQBI養成講習会のお知らせ
皆さんこんにちは!
暑くなったり、クーラーが入り始めて急に冷えたり。。。
体調管理は万全ですか?
そんな時はプールに入って気持ちよく、運動しながらスッキリしましょう♪
アクアウォーキング(AQWI) & アクアビクス(AQBI)のインストラクターに興味のある方
是非こちらをご覧ください!
AQWI&AQBI要項
申込書
申し込みするって決めてる方へは
いつものあれも準備しました。
PCからの方はコチラ
携帯からの方はコチラ
【事務局からのお願い】
申し込みをされると、申し込み完了の自動返信メールが送られます。
携帯電話からの申し込みの方に多いのですが、自動返信メールがエラーになることがあります。
24時間以内に自動返信メールが届いていない場合、携帯電話のドメイン解除をお願いします。
気になるけど、わからない!
興味があるど。。。
まずは、電話で問い合わせて見て下さい!
貴方の何かが変わるかも!?
お問い合わせ先
mail undou_ouen78@yahoo.co.jp
FAX 090-873-0600
いきいき運動応援隊なは 高良 (090-3795-6107)
FAX
では、お待ちしております♪
暑くなったり、クーラーが入り始めて急に冷えたり。。。

体調管理は万全ですか?
そんな時はプールに入って気持ちよく、運動しながらスッキリしましょう♪
アクアウォーキング(AQWI) & アクアビクス(AQBI)のインストラクターに興味のある方
是非こちらをご覧ください!
AQWI&AQBI要項
申込書
申し込みするって決めてる方へは
いつものあれも準備しました。
PCからの方はコチラ
携帯からの方はコチラ
【事務局からのお願い】
申し込みをされると、申し込み完了の自動返信メールが送られます。
携帯電話からの申し込みの方に多いのですが、自動返信メールがエラーになることがあります。
24時間以内に自動返信メールが届いていない場合、携帯電話のドメイン解除をお願いします。
気になるけど、わからない!
興味があるど。。。
まずは、電話で問い合わせて見て下さい!
貴方の何かが変わるかも!?
お問い合わせ先
mail undou_ouen78@yahoo.co.jp
FAX 090-873-0600
いきいき運動応援隊なは 高良 (090-3795-6107)
FAX
では、お待ちしております♪
2013年06月05日
ADI養成講習会のお知らせ
こんにちは!
梅雨まっただ中、皆さんどの様にお過ごしでしょうか(?_?)
今年も養成講習会の時期が来ました!
インストラクターを目指すそこの貴方!!
運動指導に携わっていて資格取得をお考えの貴方!!
必見ですよ!
要項ができましたので、下記のURLよりご確認ください!
ADI育成講習会要項
申込書
そして、いつものあれも準備してあります。
受講を決めてる方はこちらからでもOKです。
PCからの方はコチラ
携帯からの方はコチラ
不明な点がありましたら、ご連絡下さい。
お問い合わせ
電話 090-3795-6107(高良)
FAX 098-873-0600
メール undou_ouen78@yahoo.co.jp
お待ちしております♪
梅雨まっただ中、皆さんどの様にお過ごしでしょうか(?_?)
今年も養成講習会の時期が来ました!
インストラクターを目指すそこの貴方!!
運動指導に携わっていて資格取得をお考えの貴方!!
必見ですよ!
要項ができましたので、下記のURLよりご確認ください!
ADI育成講習会要項
申込書
そして、いつものあれも準備してあります。
受講を決めてる方はこちらからでもOKです。
PCからの方はコチラ
携帯からの方はコチラ
不明な点がありましたら、ご連絡下さい。
お問い合わせ
電話 090-3795-6107(高良)
FAX 098-873-0600
メール undou_ouen78@yahoo.co.jp
お待ちしております♪
2013年04月05日
「高齢者指導と実際」の
こんちわー。
春になってきました。気持ちがいいですねぇ。
タイトルにありますように、講習会を行います。
まずは、要項から。最後までチェック!
日程、時間、タイトルで「あーー、合わないしなぁ・・・・。まぁいいかぁ・・・」と閉じないで!
サプライズ情報あり!
最後まで読んだ方には、幸せが舞い込みます。
高齢者指導と実際
日時:平成25年4月21日(日) 10時~12時
内容:高齢者の特徴を学び、始動時の観察のポイントを知り、指導へ生かす。
ドリルにてアレンジ方法を学びます。
講師:高良順子
場所:体生き活き運動スタジオ~高良順子の体育館~
定員:会場に入れるだけ
受講料:いきいき運動応援隊なは会員¥3500
上記以外の方¥4000
申し込み方法:メールでお願いします。takarajunko.taiikukan@gmail.com
その際に、お名前、電話番号、勤務先、JAFAの資格の有無の明記もよろしくお願いします。
問い合わせ先:070-6595–0933/070-6596-0933
※上記の講習会はJAFAの登録更新に必要な単位1ポイントが認定されます。
※会員、資格取得者は受講当日、登録及び認定カードを持参してください。
※その他、準備するもの筆記用具、室内シューズなど
いつもの講習会の内容とはちょっと違う…。
何かが違う…
あれ・・・・?
・・・・・・・場所?
からだ生き活き運動スタジオ~高良順子の体育館~?
聞いたことないねぇ・・・・。ヒソヒソ
どこよ・・・・・。コソコソ



finalanswer!!!
当協会の副会長である、高良順子先生がスタジオをオープンします。
スバリ!
からだ生き活き運動スタジオ~高良順子の体育館~
で行います。
講習会終了時後、スタジオにてささやかではありますが、懇親会を予定しております。
コチラのほうの参加もよろしくお願いします。
続きを読む
春になってきました。気持ちがいいですねぇ。
タイトルにありますように、講習会を行います。
まずは、要項から。最後までチェック!
日程、時間、タイトルで「あーー、合わないしなぁ・・・・。まぁいいかぁ・・・」と閉じないで!
サプライズ情報あり!
最後まで読んだ方には、幸せが舞い込みます。
高齢者指導と実際


ドリルにてアレンジ方法を学びます。




上記以外の方¥4000

その際に、お名前、電話番号、勤務先、JAFAの資格の有無の明記もよろしくお願いします。

※上記の講習会はJAFAの登録更新に必要な単位1ポイントが認定されます。
※会員、資格取得者は受講当日、登録及び認定カードを持参してください。
※その他、準備するもの筆記用具、室内シューズなど
いつもの講習会の内容とはちょっと違う…。
何かが違う…
あれ・・・・?
・・・・・・・場所?
からだ生き活き運動スタジオ~高良順子の体育館~?
聞いたことないねぇ・・・・。ヒソヒソ
どこよ・・・・・。コソコソ




当協会の副会長である、高良順子先生がスタジオをオープンします。
スバリ!
からだ生き活き運動スタジオ~高良順子の体育館~
で行います。
講習会終了時後、スタジオにてささやかではありますが、懇親会を予定しております。
コチラのほうの参加もよろしくお願いします。
続きを読む
2013年03月13日
一般向けテーピング基礎講座
一般向け「テーピング基礎講座」を3月9日(土)19:30~21:00で
行いました
単独でのご参加や夫婦でのご参加等でご来場いただきました

今年度第2弾で行ったテーピング基礎講座は「市民講座」ということで
参加費無料で企画させて頂きました!!
講座内容は「足関節と足の裏」と題して、安田先生に講師をして頂き、講座をスタート
安田先生の講義の様子


テーピング実践の様子

1時間半の講座は集中しているとあっとい間に過ぎていき・・・
充実した講座になりました
安田先生!ありがとうございました。
行いました

単独でのご参加や夫婦でのご参加等でご来場いただきました


今年度第2弾で行ったテーピング基礎講座は「市民講座」ということで
参加費無料で企画させて頂きました!!
講座内容は「足関節と足の裏」と題して、安田先生に講師をして頂き、講座をスタート


安田先生の講義の様子



テーピング実践の様子


1時間半の講座は集中しているとあっとい間に過ぎていき・・・

充実した講座になりました

安田先生!ありがとうございました。

2013年02月22日
テーピング基礎講座 第二弾
こんちわー。
いつかは那覇マラソン、沖縄マラソンに出場してみたい事務局です。
夢は見るものではない、叶えるもの・・・。
という名言を心に刻みつつ、スポーツクラブや運動公園などを地道にのろのろと走っているこの頃です。
ってことで、
テーピング講習会を再び行います!
今回、無料です!!!
ってことで、要チェック!
一般向けテーピング基礎講座
趣旨 一般向けのテーピング講座として、
怪我の予防に役立つテーピングの方法を学び、実践を行います。
部位の解剖学や運動学の知識、体の仕組みを分かりやすく伝えながら実践していきます。
主催 いきいき運動応援那覇
共催 NPO法人那覇市体育協会
日時 平成25年3月9日(土) 19時30分~21時
場所 那覇市民体育館 会議室
講師 安田 知子 理学療法士 アスレチックトレーナー
定員 20名
受講料 無料
材料費 テーピング代は実費となります。1個600円
必備品 はさみ 室内シューズ 筆記用具
申し込み方法 メールまたはブログにてお申し込みください。(先着順)
メール undou_ouen78@yahoo.co.jp
ブログ http://undououen78.ti-da.net/
連絡先 いきいき運動応援隊なは 高良 (090-3795-6107)
いつかは那覇マラソン、沖縄マラソンに出場してみたい事務局です。
夢は見るものではない、叶えるもの・・・。
という名言を心に刻みつつ、スポーツクラブや運動公園などを地道にのろのろと走っているこの頃です。
ってことで、
テーピング講習会を再び行います!
今回、無料です!!!
ってことで、要チェック!
一般向けテーピング基礎講座

怪我の予防に役立つテーピングの方法を学び、実践を行います。
部位の解剖学や運動学の知識、体の仕組みを分かりやすく伝えながら実践していきます。













2013年02月05日
イケメン 登場!?
おはようございます。
イケメン大好き
・・・・イヤ、エアロビクス大好きな事務局です。
いきいきスリムエアロにnew faceが登場します。

本人のコメントです。
*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:*
どうも、こんにちは!とっくんです!
水中系が好きで、エアロビックダンスエクササイズは受けるだけでしたが、
やっと陸に上がることが出来ました!
皆さんと一緒に陸でも楽しく踊って鍛えて・整えて行きたいです!
まだまだ勉強中ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:*
とのことです。
このイケメンが気になる人も、この衣装について質問がある人も、
純粋にエアロビクスを楽しみたい人も、
お気軽に参加してみてください。
毎週水曜日 毎週水曜日 19時半~20時半
那覇市民体育館 卓球室(1階)
参加費:500円(保険料込) 支払いは那覇市民体育館の事務所でお支払いをお願いします。
準備するもの:運動靴、飲み物、夢と希望と笑顔
イケメン大好き

いきいきスリムエアロにnew faceが登場します。

本人のコメントです。
*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:*
どうも、こんにちは!とっくんです!
水中系が好きで、エアロビックダンスエクササイズは受けるだけでしたが、
やっと陸に上がることが出来ました!
皆さんと一緒に陸でも楽しく踊って鍛えて・整えて行きたいです!
まだまだ勉強中ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:*
とのことです。
このイケメンが気になる人も、この衣装について質問がある人も、
純粋にエアロビクスを楽しみたい人も、
お気軽に参加してみてください。
毎週水曜日 毎週水曜日 19時半~20時半
那覇市民体育館 卓球室(1階)
参加費:500円(保険料込) 支払いは那覇市民体育館の事務所でお支払いをお願いします。
準備するもの:運動靴、飲み物、夢と希望と笑顔
2013年01月17日
とらんぽりん

事務局です。
いろいろなエクササイズがありますが、
今回はトランポロビクス。
指導者養成講座が行われますので、
ご案内します。
HAT-Robics JAPAN 認定地域指導者養成講座







監督者は2名で行い、試験終了後受講者に対し総評を伝える。
合格発表は約2 週間後に行う。


e-mail:ojiri@med.u-ryukyu.ac.jp
TEL:090-4359-1653 FAX:098-895-1259
住所:〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町上原207 琉球大学医学部保健学科棟309 室


TEL&FAX:079-440-5084
e-mail:hat-robics@maia.eonet.ne.jp
要項はこちらにも置いてありますので、どーぞ。
2013年01月11日
スキルアップセミナー 募集!
こんばんわ。事務局です。
JAFAスキルアップセミナー 開催のお知らせです。
資格更新単位が必要な方や、普段のレッスンで展開に悩んでいる方も、
JAFAスキルアップセミナーに参加してみませんか?
日時:平成25年3月6日(水)19時~21時
場所:那覇市民体育館
内容:メインエクササイズ~コンビネーション編
このセミナーでは左右対称に動きを展開する技法やリード脚を無理なく帰る基本を学びます。
コンビネーション作り方や展開方法を学ぶ実践プログラムです。
指導経験の長い方も、浅い方もさらなるスキルアップを目指しましょう。
講師:高良順子先生 (JAFA/ADD、健康運動指導士)
定員:15名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
受講料:JAFA会員:3、500円
上記以外の方:4、000円
※振込手数料にご注意ください
申し込み方法
PCからは、コチラ
携帯からは、コチラ
協会メールでも、受け付けております。
undou_ouen78@yahoo.co.jp
振込先 琉球銀行石嶺支店
口座名義 いきいき運動応援隊なは
口座番号 普通 377717
連絡先:いきいき運動応援なは 担当:高良
TEL 090-3795–6107
FAX 090-873-0600
※上記のセミナーはADI、AQI,AQWI、AQBIの登録更新に必要な単位として
1.5単位(ADIは最初の更新までに2つのスキルアップ受講が必要です。)が認定されます。
※会員、資格取得者は受講当日、登録及び認定カードを持参してください。
※その他、準備するものはトレーニングウェア、トレーニングシューズ、タオル、筆記用具
続きを読む
JAFAスキルアップセミナー 開催のお知らせです。
資格更新単位が必要な方や、普段のレッスンで展開に悩んでいる方も、
JAFAスキルアップセミナーに参加してみませんか?



このセミナーでは左右対称に動きを展開する技法やリード脚を無理なく帰る基本を学びます。
コンビネーション作り方や展開方法を学ぶ実践プログラムです。
指導経験の長い方も、浅い方もさらなるスキルアップを目指しましょう。



上記以外の方:4、000円
※振込手数料にご注意ください

PCからは、コチラ
携帯からは、コチラ
協会メールでも、受け付けております。
undou_ouen78@yahoo.co.jp

口座名義 いきいき運動応援隊なは
口座番号 普通 377717

TEL 090-3795–6107
FAX 090-873-0600
※上記のセミナーはADI、AQI,AQWI、AQBIの登録更新に必要な単位として
1.5単位(ADIは最初の更新までに2つのスキルアップ受講が必要です。)が認定されます。
※会員、資格取得者は受講当日、登録及び認定カードを持参してください。
※その他、準備するものはトレーニングウェア、トレーニングシューズ、タオル、筆記用具
続きを読む
2012年12月20日
テーピング基礎講座
おはようございます。
事務局です。
12月7日金曜日、テーピング基礎講座の最終日でした。
最終回は足首。
簡単に足首の仕組みのお勉強から。
仕組みを頭に入れて、実技です。
仕組みに沿って、あっちに引っ張る、こっちに引っ張る。
数枚のテーピングが足元をしっかりと支えてくれます。

片足立ちも安定します。
筆者の体重はいつも外側に乗っているので、靴のかかとも外側から減っていきます。
でも、このテーピングを巻くと真っ直ぐになります。
足首が真っ直ぐになると、膝、腰、背中と、姿勢がすべて変わります。
身長も数センチ伸びたような気がしてくるので不思議です。
今回のテーピング基礎講座は、今回を持って終了いたします。
大変、勉強になった講座でした。
また、安田先生、お願いしますね。
続きを読む
事務局です。
12月7日金曜日、テーピング基礎講座の最終日でした。
最終回は足首。
簡単に足首の仕組みのお勉強から。
仕組みを頭に入れて、実技です。
仕組みに沿って、あっちに引っ張る、こっちに引っ張る。
数枚のテーピングが足元をしっかりと支えてくれます。

片足立ちも安定します。
筆者の体重はいつも外側に乗っているので、靴のかかとも外側から減っていきます。
でも、このテーピングを巻くと真っ直ぐになります。
足首が真っ直ぐになると、膝、腰、背中と、姿勢がすべて変わります。
身長も数センチ伸びたような気がしてくるので不思議です。
今回のテーピング基礎講座は、今回を持って終了いたします。
大変、勉強になった講座でした。
また、安田先生、お願いしますね。
続きを読む
2012年12月01日
ADI 筆記試験
おはようございます。
事務局です。
今年も残すところあと1ヶ月。
大掃除
に、ボーナス
、クリスマス
に、忘年会
!
そしてADIの筆記試験が明日行われます。
きっと、今頃、猛勉強中です。
勉強を始めると、なぜか窓の汚れが気になるんです。
そんなに時間もないんで、集中して頑張ってください!
今のこの頑張りは、明日の自信につながります!
事務局です。
今年も残すところあと1ヶ月。
大掃除




そしてADIの筆記試験が明日行われます。
きっと、今頃、猛勉強中です。
勉強を始めると、なぜか窓の汚れが気になるんです。
そんなに時間もないんで、集中して頑張ってください!
今のこの頑張りは、明日の自信につながります!
2012年11月13日
テーピング基礎講座 第2回
こんばんわ、事務局です。
11月7日金曜日の夜は、那覇市民体育館へ。
そう、テーピング基礎講座の第2回目でした。
お題は、膝関節 ねんざ
今回は、膝の大きな怪我といえば・・・・という話から始まりました。
複雑な膝関節。
かつては、膝の靭帯切ったなんて話は、イコール引退ということにもなってました。
医学の進歩とともに、膝の怪我をしてもきちんとリハビリを行い、
星に願いをすれば、宿題もきちんとすれば、スポーツへの復帰もできることが多くなっているそうです。
それでも、僅かな痛み、引っかかり、ぐらつき、違和感、心配などがあるときはテーピングの出番です。
←筆者の足
こんな足ならどんどんやる気もみなぎるもんです。
そして、男性受講者がもっと多かったはず。。。

まぁ、実際はねぇ・・・。まぁ、こんなもんですよ。
だからって、てびちにテーピングで叉焼の出来上がりとか、お約束の話はナシで行きます。
巻きます。
安田先生が巻くと簡単そうに見えますけど、
実際には、結構苦戦しました。

引っ張る加減が難しいんですよ。いろいろと苦戦しながらもなとか形になりました。
忘れてしまう前に、機会があればいつでも挑戦したいと思います。
テーピングだけではなく、オスグットの話なども出てきて、即現場でも使える知識もたくさんありました。
さぁ、残すはあと1回のみです。
来月も楽しみです。
11月7日金曜日の夜は、那覇市民体育館へ。
そう、テーピング基礎講座の第2回目でした。
お題は、膝関節 ねんざ
今回は、膝の大きな怪我といえば・・・・という話から始まりました。
複雑な膝関節。
かつては、膝の靭帯切ったなんて話は、イコール引退ということにもなってました。
医学の進歩とともに、膝の怪我をしてもきちんとリハビリを行い、
星に願いをすれば、宿題もきちんとすれば、スポーツへの復帰もできることが多くなっているそうです。
それでも、僅かな痛み、引っかかり、ぐらつき、違和感、心配などがあるときはテーピングの出番です。

こんな足ならどんどんやる気もみなぎるもんです。
そして、男性受講者がもっと多かったはず。。。

まぁ、実際はねぇ・・・。まぁ、こんなもんですよ。
だからって、てびちにテーピングで叉焼の出来上がりとか、お約束の話はナシで行きます。
巻きます。
安田先生が巻くと簡単そうに見えますけど、
実際には、結構苦戦しました。

引っ張る加減が難しいんですよ。いろいろと苦戦しながらもなとか形になりました。
忘れてしまう前に、機会があればいつでも挑戦したいと思います。
テーピングだけではなく、オスグットの話なども出てきて、即現場でも使える知識もたくさんありました。
さぁ、残すはあと1回のみです。
来月も楽しみです。